まずは百人一首を短冊に書いてみられませんか。
初心者の方でも全く大丈夫です。
書を通じて、日本古来の伝統文化をいろいろと楽しんでいきたいと思います。
書道教室(古筆かな)のご案内
本年度(令和2年)4月より、NHK文化センター福岡教室でも古筆かなの講座を開くこととなりました。
「かな」の基礎をしっかりと入れながら、その方に合わせお稽古を進めて参りますので
ご心配なく楽しんでいただけることと存じます。
初心者の方には筆の持ち方、姿勢、墨のすり方からお教えさせて戴きますのでご安心下さい。
基本的に短冊のお稽古となりますが、実用的なもの(のし袋等の表書き、一筆書き、手紙…)や
専門的なもの(会記、命名書…)、古筆の臨書など、皆様のご要望を取り入れながら
こちらもお稽古できましたらと思います。
またお稽古の最後には、お茶とお菓子をいただきながら楽しいお時間を過ごせましたらと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
村田 清雪 拝
本年度(令和二年)のお稽古日
基本的に第3日曜日の13:00ー15:00となっております。
※8月のみ第4日曜日となりますのでご注意ください
4/19(日)
5/17(日)
6/21(日)
7/19(日)
※8/30(日)
9/20(日)
お稽古場所
〒812-0027 福岡市博多区下川端町3ー1 リバレインオフィス11F
・福岡市地下鉄「中洲川端」駅
→6番出口のエスカレーターで1階へ
→エレベーターE号で11階へ
・西鉄バス「川端町・博多座前」バス停
→交差点を渡って博多リバレインビルへ
→エレベーターE号で11階へ
講座詳細・お申し込み
講座の詳細につきましては、
以下のリンクからNHK文化センター福岡教室のホームページをご覧下さい。
またお申し込みにつきましても同ホームページよりお願いいたします。
※4月より開講予定のため,2月11日現在まだ講座のご案内が掲示されておりません。
掲示され次第更新いたしますのでしばしお待ちくださいませ。
事前に詳細等をお知りになられたい方はお気軽にお尋ねくださいませ。